【宿泊記】CABANA HOTEL SAIGON
ホーチミンの格安ホテルのひとつ、CABANA HOTEL SAIGON二宿泊したので感想を。
ちなみに徒歩数分のところにまったく同じ名前のCABANA HOTEL SAIGONがあるので間違えないようにしてください。
今回私が宿泊したCABANA HOTEL SAIGONは小さい方です。
ロビー、建物自体が小さく細い
現地で驚いたのがとても細長い狭小ビルということでした。こんなに狭い敷地によく建てたな、と。
ロビーは狭いですが受付と待合のソファがあり、機能的には十分。そもそも客室数も少ないのでロビーで大量の人があふれかえることもないのでしょう。
一番安い部屋は窓のない部屋
今回は1泊3400円ほどで予約できましたが、CABANA HOTEL SAIGONがブッキングドットコムに掲載している綺麗な窓付き部屋ではなく、2階にある窓のない部屋でした。
正直清潔感は微妙。窓がないだけでかなり居心地が悪く、寝るのもきつい。電気つけっぱなしで仮眠程度に眠りました。密室感もありますが、清潔感とかが一番気になりました。暗くして大丈夫だろうか、みたいな。
寝に帰るだけ、荷物置き場、としてCABANA HOTEL SAIGONの最安値の部屋を取ると結構衝撃的だと思います。オススメはしません。300円ほどで窓付きの部屋にできるようなので、そうすればもっときれいなのかな!?
シャワーの水圧は弱く、お湯はなかなか出づらい
シャワーの水圧は弱いです。最近そういうホテルに当たらなかったから驚きました。
またお湯も弱め。
そして水はけが悪すぎて嫌でしたね。水回りの清潔感もやや低め。気にしない人には気にならないと思いますが、私は嫌でした。
部屋にあるものはほぼ有料だから注意
部屋には冷蔵庫内に飲み物がありました。当然これは有料。
さらにカップ麺などもありましたが、これも有料。ただし有料か無料かは書いてないので、無料サービスと勘違いしないように。
マスクも置いてありましたが、開封してあったので使いませんでした。
チェックアウトのときに部屋をチェックされます。利用があればチェックアウトのときに精算するようです。マスクが開いていた、と言われましたが、そもそも最初から開いていたと伝えると何も請求されませんでした。
地元の短時間デイユース、ラブホ利用のホテル
午後ロビーに座っていると、何度もチェックインするカップル、出ていくカップルがひっきりなしでした。
そのときに気づきましたが、ここは数時間のデイユース利用でラブホとして有名みたい。確かに宿泊より明らかに回転率が良くて儲かりますもんね。
ブッキングドットコムの口コミは賛否分かれている
CABANA HOTEL SAIGONの口コミを改めてみてみると賛否が分けれすぎていて面白かったです。ちなみにここがラブホであるという口コミはありませんでした。午後にロビーで長時間座っていないとわからないでしょう。
恐らく窓なしの部屋になった人は絶対勧めないし、二度と泊まらないと書き込むでしょう。逆に掲載されている写真通りの上層階窓付きの部屋なら良い感想がつくはずです。
部屋は各階に2部屋ずつ、ひとつは窓なしでその反対にある部屋は窓付き。私はあまりオススメできないかな。
チェックアウト後に荷物を預かってくれるが、タグなどはなし
チェックアウト後にスーツケースを預かってくれますが、スーツケースの持ち主と認識するタグなどはなし。置きっぱなしにするだけで、勝手に持っていかれてしまってもわからないレベル。
今回は私を含めて2組が置いていきました。幸い私の荷物が取られてしまうことはありませんでしたが、正直心配でした。
この辺の気配りは一般のホテルとは違いますね。