マリーナベイサンズのビュッフェ、RISEで朝食を食べてきた
RISEの朝食ビュッフェは午前6時30分~午前11時まで。
料金は大人45シンガポールドル、子供22シンガポールドル、さらには10%のサービス料と税金が追加でかかりますからかなり強気価格思います。
私たちが行った頃にはかなり行列ができていて、2列に並ばされました。マリーナベイサンズ宿泊者はまた別の列だったようです。私たちは宿泊者ではなかったので普通に並びます。
しばらくすると席に通されました。天井が吹き抜けになっていてとても開放感があり、観葉植物がとても大きく豪華です。席につくとコーヒーか紅茶などのオーダーを聞いてくれるのでコーヒーを注文。一応ビュッフェのところに飲み物もたくさんあります。
料理のほうへ行ってみると種類が多すぎて一度では1/3の種類も持って帰れないほど。
サラダ類も充実しています。
中華系のホットミール。これは東南アジアでは定番でしょうね。
アメリカンブレックファストもあります。個人的にはこのほうが好きです。
オーダーメイドできるオムレツもやっぱり定番ですね。ひとつ作ってもらいました。
ナッツやドライフルーツなどもたくさん。食べ切れないほど豊富な種類の食材です。
お腹が空いていたので中華系でもいいのでご飯を取ってきました。
もうひとつはややヘルシーな感じで。
しかしここで問題発生。11時までということでしたが、一斉に料理を片付け始めるスタッフたち。ものすごい勢いです。ゆったりなとせずテキパキすべてしまっていきます。
聞いてみるともうモーニングビュッフェは終了だとのこと。たった2皿しか持ってきてないのにひとり5,000円も取られるのか、とクレームを入れると、申し訳ないので2人の利用ですが1人分で結構ですと。
うーん・・・無料にするのはまずないと思うけど、1人料金も高いですよね。2皿で5,000円ですから。今回はもう仕方ないということでこの2皿のみ。とても残念でした。日本なら恐らく一気に下げることはせず、ランチビュッフェに切り替えていくでしょうね。モーニングで入った人がそのままランチに移行してしまうのを防ぐためだと思いますが、その辺はなんとかしてほしいものです。
料理自体はたったこれだけしか食べられなかったので質はわかりませんが、普通レベルだと思います。種類が豊富なので、ゆっくり色々な料理が食べられるならアリかなと思います。ポイントは早朝からすぐに入店することでしょうか。
関連ページ
-
シンガポール航空が遅延し、シンガポール - 羽田便が5時間後の便に振り替えられた体験談
-
【ラウンジレポート】チャンギ空港 シンガポール航空 シルバークリスラウンジ ターミナル3
-
【搭乗記】羽田 - シンガポール|シンガポール航空|エコノミークラス (2024年7月)
-
エアアジアで荷物の重量チェックがなく、スルーで乗れた
-
【搭乗記】ホーチミン - シンガポール|ベトジェット|エコノミークラス (2023年2月)
-
チャターボックスのチキンライス
-
【搭乗記】羽田-シンガポール シンガポール航空 早朝便エコノミークラス(2010年2月)
-
【搭乗記】羽田-シンガポール ANAプレミアムエコノミー(2017年1月)
-
シンガポール土産はブギスストリートで探すのがお薦め
-
ラッフルズ卿の上陸地点を訪ねる
-
プラナカン博物館で歴史を感じる
-
ラサプラマスターズ 泰豊
-
マリーナ・ベイ・サンズの56階展望台スカイパークへ
-
世界最大級の観覧車、シンガポールフライヤーで夜景を堪能!
-
マリーナベイサンズのビュッフェ、RISEで朝食を食べてきた
-
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
-
チャンギ国際空港からオーチャードまでの行き方
-
ヒルトン・シンガポール宿泊記 部屋は広く、設備も朝食も最高
-
パンパシフィックオーチャード宿泊記
-
セントーサ島のソング・オブ・ザ・シー
-
マリーンライフパーク
-
シンガポールのナイトサファリ
-
羽田国際空港 ANAラウンジレポート(2017年1月シンガポール旅行)
-
シンガポールの屋台村、ラオパサは高層ビル群の中で地元感を味わえる