ANAビジネスクラスへのインボラアップグレード体験談
私が実際に体験したANAビジネスクラスへのインボラアップグレードの体験談をまとめています。これによって無料でビジネスクラスに乗れるインボラアップグレードの傾向などがわかってくるかと思います。
ただしインボラアップグレードにコツなどは基本的になくて、オーバーブッキングが発生したときのみインボラアップグレードの可能性が出てきます。エコノミークラスがガラガラなのにビジネスクラスが空いているからインボラアップグレードしてあげよう、という厚意はまずないことを理解しておきましょう。
ということは、夏休みのハイシーズン、ゴールデンウィーク、年末年始やその他連休の期間や、超人気路線であればオーバーブッキングが発生しやすいため、この時を狙って予約するとインボラアップグレードに当たる可能性も出てくるということですね。
また、二人旅行などではインボラアップグレードの可能性はかなり低くなります。ビジネスクラスに2席の空きがあって、たまたま自分たちのペアをインボラアップグレードする、という確率は相当低いです。特に隣同士の席を予約している人に別々の席にインボラアップグレードしますが、と言うのも面倒ですよね。インボラアップグレードは基本的にひとりで乗っている人が対象として選ばれやすいことは理解しておきましょう。
羽田-クアラルンプールのANAインボラアップグレード
時期:2018年7月週末
路線:羽田発クアラルンプール行き(海外発券)
座席:エコノミークラス Mクラス
会員:プラチナステータス
オンラインチェックインの時間になったのでANAのスマホアプリを開いたところ、座席がアップグレードされた旨が表示されました。今回はクアラルンプール発券の帰国便でエコノミークラスの座席はMクラスということでエコノミークラスでも高い料金設定のものでした。
チェックインの際にエコノミークラスが満席になったため、と説明を受けました。実際にエコノミークラス、プレエコともに満席でした。エコノミークラスからプレエコを経ず一気にビジネスクラスに無料でインボラアップグレードされるのは気持ちが良いものですね。
ちなみに羽田への帰国便はプレエコで、新たなクアラルンプール発券の出発便でありましたが、こちらはプレエコのままでインボラアップグレードはありませんでした。プレエコは満席でビジネスクラスは少し空席がありました。
クアラルンプール路線はSFC修行等でも人気がある路線でプレエコはほとんど埋まるほど人気。インボラアップグレードをプレエコの乗客からではなく座席クラスは高くてもエコノミーの私をピックアップしてくれたのは面白いですね。余程オーバーブッキングが重なっていたのかもしれません。
関連ページ
- ANA特典航空券の予約時にエラー「E_A04P01_0001」が出て予約できない
- ANA国際線座席指定が有料化、搭乗24時間前に有料座席が開放される
- 100万マイル達成のANAミリオンマイラーとは?
- 【完全版】羽田空港 国際線ANAスイートラウンジレポート
- 【ラウンジレポート】羽田空港 国際線ANAサテライトラウンジ
- 【ラウンジレポート】羽田空港 国際線ANAラウンジ
- ANAビジネスクラスへのインボラアップグレード体験談
- 【SFC】海外旅行だけで夫婦で同時にSFC修行した結果
- 【SFC】ANA SFCカードブランドの選び方
- 【SFC】ANA上級会員資格を半永久的に維持できるスーパーフライヤーズカードとは
- 【ANA】永久に上級会員を維持する方法と永久上級会員の全貌
- ANAマイル特典航空券予約でエラー、空席待ちになった話
- ANAマイルが足りない場合、私はヤフオクで買って対応しています