【搭乗記】仁川 - クアラルンプール|エアアジアX|ホットシート非常口席

韓国ソウルの仁川国際空港からクアラルンプールへ行く際にLCCのエアアジアXを利用しました。フライトは6時間半ほどだったので、機内食、スーツケース20kgの預け入れ、有料ホットシートで座席指定したのは非常口席でした。
LCCに乗る際の注意点などがよくわかったフライトでした。
| 搭乗日 | 2018年7月 |
|---|---|
| フライト区間 | 仁川~クアラルンプール片道 |
| 航空会社 | エアアジアX |
| 便名 | D7507 |
| 機材 | ボーイング787-9 |
| 座席 | ホットシート |
有料のホットシートを選択する人は少ない

今回は機内食、スーツケース、有料のホットシートを指定して1万円ほど余計に支払いました。これが普通席です。3-3-3の配列でぎっしり詰め込んだ感じですね。

隣に人が来たら嫌だなぁと思っていましたが、結局後方部の非常口席は誰も座席指定していませんでした。合計9席のうち私だけ1席を利用している感じ。

ホットシートはヘッドレスト部分にHOT SHEATのロゴが入っています。非常口席は肘掛け部分が上に上げられる可動式ではないため、横になることは出来ません。

エアアジアXの非常口席は普通の航空会社の非常口席と同様に足元はこんなに広いです。LCCの辛さというのはまったくないと言えます。なのでロングフライトの際はできれば非常口席を座席指定することをおすすめします。
エアアジアXに乗る前に気をつけること
ロングフライトのLCCは初めてでした。ここで気づいたことは下記の通り。
- 寝るなら枕持参。枕がないと座ったまま眠れない
- 機内食は事前オーダーすべき
- タブレットやスマホに映画を入れておくべき 上着を持ち込むべき(機内が寒い)
特に6時間前後の東南アジアのフライトではエンタメがないとただ座っている拷問です。非常口席であってもかなりしんどいです。必ず映画などを持参したほうがよいです。
エアアジアの機内食
エアアジアXでは機内食は有料。事前にオーダーしておくことをおすすめします。特に今回は朝からのフライトで午後に到着予定だったので、その間なにも食べないというのは辛いので事前にオーダーしておきました。これが正解でした。機内食はだいたい500円ちょっとくらい。これくらいの価格なら事前にオーダーして運んできてもらうのがベストです。

機内で食べたくなったらその場で現金支払。お釣りは現地通貨で来ますし、オーダー取りと支払いでかなり時間を食っています。

事前オーダーしておくと、座席と搭乗券をチェックして事前オーダーの情報と合っていれば機内食が届けられてスマートです。

機内食は野菜たっぷり丼というものでした。ご飯の上に野菜がたっぷり。ビビンパ丼のようなイメージでしょうか。意外と美味しかったです。ただしこれだけだとちょっと足りないですね・・・。できればラウンジで小分けのお菓子などがあれば持って入って小腹がすいたときに食べるくらいしないときついかも。
テーブルが汚い

機内食の写真を見るとわかりますが、お盆がありません。機内食をそのままテーブルに置いて食べるスタイルです。そのため、テーブルを出したときにすでに汚くベタついていました。
CAさんに言うと簡単に乾拭きした程度で済まされてしまいました。ウエットティッシュか何かで拭いてくれと頼んだのですが・・・。文化の違いではなく接客レベルが低いためです。LCCは安いからという理由で接客や態度についてはかなり緩い印象。
CAさんはかなり自由な雰囲気

女性CAさんがメインですが、ボディコンのような赤い制服にも髪は大抵巻き巻きしていてかなりゴージャスなアジア人女性ばかり。日本のCAさんたちとはちょっと違いますね。
男性CAさんもいますが、なぜかポケットに手を突っ込んでカッコつけていました。欧米でもなかなか見かけないですね。LCCだから許されることではなく、恐らく教育自体が行き届いていないものと考えられます。ただし業務自体に怠慢や不誠実な部分があるわけではないので、とても不快な気分になることは一度もありませんでした。
フライトを楽しむ雰囲気ではないものの移動手段としては全然アリ
LCCは機内エンタメもないし、食事もすべて別途その場で支払うので飛行機という感じがしませんが、自分でタブレットなどを持ち込んで自分の世界に入れる状況を用意しておけば移動手段としては普通に使えると思います。
ポイントはホットシートの非常口席を有料でもいいのでとっておくことです。ここは他のエコノミーの人たちを無料で座らせることはないため窮屈感ゼロです。よほどのオーバーブッキングがない限り埋まることはないと思います。ここなら狭いと不評のLCC
関連ページ
【宿泊記】ルメリディアン クアラルンプール (KLセントラル)
チョウキットのチーズナンの名店「RSMY」
マレーシアのバーガーキングが安すぎた
【宿泊記】フェアフィールド・クアラルンプール・ジャランパハン
クアラルンプールの電車にクレジットカードのタッチ決済で乗ってみた
【宿泊記】PODs ザ バックパッカーズ ホーム&カフェ クアラルンプール
【搭乗記】成田 - クアラルンプール|JAL|プレミアムエコノミー
【ラウンジレポート】クアラルンプール空港|プラザプレミアムファーストラウンジ
【KLIA2】ブランドアウトレットが超絶安く服を買える!!
【KLIA2】南洋フードガーデンはマレーシア料理が楽しめるレストラン
【搭乗記】仁川 - クアラルンプール|エアアジアX|ホットシート非常口席
【タバコ】マレーシアは飲食店での全面禁煙なので注意
【搭乗記】羽田 - クアラルンプール|ANA|プレエコ(2018年10月)
ANAでクアラルンプール日帰り旅行のプラン
【搭乗記】羽田 - クアラルンプール|ANA|ビジネスクラス(2018年7月)
クアラルンプールの入国審査は厳しい?
プラザ・ローヤットはマレーシア クアラルンプールの秋葉原。激安&値切り交渉ができる
チョウキット市場の治安は悪い?観光で行くべきかこちらをチェック
【ラウンジレポート】クアラルンプール空港|シンガポール航空シルバークリスラウンジ
【ラウンジレポート】クアラルンプール空港|タイ航空ロイヤルシルクラウンジ
【完全版】クアラルンプールのモノレールの乗り方
クアラルンプールの春節レポート
【宿泊記】リッツカールトン・クアラルンプール
【焼き肉食べ放題】クアラルンプールのビュッフェROCKUがコスパ高し!
KLセントラル駅からブキッビンタンへ地下鉄SBKで行く方法
KLIAエクスプレスでKLセントラルへ行く方法
【搭乗記】羽田 - クアラルンプール|ANA|エコノミークラス(2018年1月)
【ラウンジレポート】クアラルンプール空港|ゴールデンラウンジ
ヘリラウンジバーでクアラルンプールの夜景を楽しむ
スリアKLCCのフードコート特集!安くて美味しいものばかり!
KLタワーの展望台は登らなくても良い!?混雑&お金の無駄
クアラルンプールタワーの回転レストランAtmosphere 360は景色が最高のビュッフェが楽しめる
カフェ パスクッチ クアラルンプール店がお洒落すぎてずっといたくなる
ペトロナスツインタワーの予約と展望フロアの絶景
スリアKLCCはペトロナスツインタワーの巨大ショッピングモール
クアラルンプール空港からバスでブキッビンタンへ行く方法
クアラルンプール空港に着いたらいきなりモノレールに乗って移動
【搭乗記】羽田 - クアラルンプール|ANA|エコノミークラス(2017年5月)
【宿泊記】WOLOブキッ・ビンタン
