投稿日:2018年11月 2日|最終更新日:2023年4月 1日

マリオットの永久上級会員、ライフタイムプラチナ修行レポート

マリオットの永久上級会員、ライフタイムプラチナ会員を目指す!?
マリオット・ホテルの上級会員資格プラチナエリートは年間50泊することで取得可能です。ラウンジでゆったり無料でお酒や食事を楽しんだりするホテルステイの楽しみ方ができるようになり、一気に世界が変わりますよ。プラチナエリートの特典を抜粋すると、下記のようになります。

他にも色々とベネフィットはありますが、私が主に恩恵を受けているのはこれらです。特にラウンジアクセスと部屋のアップグレードは凄まじいベネフィットであり毎回宿泊時に贅沢な気分にさせてくれます。しかしプラチナエリートは年間宿泊数が50泊必要です。上記の特典を楽しむためには毎年50泊し続ける必要があります。

しかし長期間プラチナエリートを取得し続けるとこのプラチナ会員資格を永久的に保有できるの『ライフタイムプラチナエリート』というステータスを手に入れることができるんです

ここではマリオットの永久上級会員ライフタイムプラチナの詳細の解説と、実際に私がライフタイムプラチナに到達するまでの宿泊実績と修行内容のレポートをまとめています。

永久上級会員、ライフタイムプラチナエリート取得の条件

  1. プラチナエリート資格10年保持(連続10年でなくてもいい)
  2. 累計宿泊日数600日

これがライフタイムプラチナエリートを取得するために必要な条件です。幸運なのはマリオットボンボイに入会してから「累計で10年プラチナエリートを取っていれば良い」ことです。連続10年はけっこう難しいですよね。

さらに累計600泊の宿泊実績が必要。毎年50泊でプラチナエリートになりますから、10年で500泊。あと100泊たりないので、最短10年でライフタイムプラチナを取得したい場合は年間平均60泊を目指す必要があります。

ライフタイムプラチナエリート修行のための費用

マリオットの永久上級会員、ライフタイムプラチナ会員を目指す!?
マリオット系列の安いホテルは1万円を切ることもありますが、大抵は15,000円前後くらいが安いランクのホテルです。観光旅行で宿泊するホテルだと2万円前後することもザラです。

できるだけ安いホテルに多く宿泊しつつ、海外旅行では1泊3万円くらいまでを予算として宿泊するとして、平均17,000円くらいに抑えるとすると、累計600泊で10,200,000円かかります。1000万円超えです。

ポイントによる無料宿泊も宿泊実績としてカウントされる

唯一救いなのが「ポイントを使った無料宿泊も宿泊実績に含まれる」ことです。ポイントを極力多くためて宿泊すればそれも累計600泊分に含まれるんです。

マリオットのポイントは宿泊決済額ごとに貯まっていき、キャンペーンがあればボーナスポイントが上乗せされます。
さらにアメックスのマリオットカードに入会する入会ボーナスと決済額につきポイントが貰えてこれがめちゃくちゃお得。

アメックスのマリオットボンボイプレミアムカード入会で大量ポイントゲット

アメックスが発行するマリオットのプレミアムカードは入会後決済金額に応じて大量のポイントが貰える入会キャンペーンを実施しているので、カードに入会してポイント大量ゲットも重要です。私もすぐに入会しました。

ライフタイムプラチナを目指すなら必須のカードですので本気でマリオット永久上級会員を目指す方は入会しましょう。(当時は決済額に応じて18万ポイントゲットできました)

既存会員からの紹介で入会すると入会ボーナスポイントが増量される

既存会員の紹介で入会するとボーナスポイントが増量される(最大で20万ポイント)ので入会希望の方はこちらからメールアドレスをお送りください。紹介専用の営業担当ページを返信します。既に多くの方が入会されていてプラチナを目指してスタートを切っていますよ。

年会費49,500円で15泊分の宿泊実績がつく

マリオットボンボイプレミアムカードは年会費が49,500円と高額ですが、所有しているだけで毎年15泊分の宿泊実績が加算され、持ち出し分35泊で毎年プラチナエリート資格が得られます。

例えばわかりやすいように1泊1万円のホテルに宿泊して年50泊のプラチナエリートを目指すとすると、年会費49,500円(本来宿泊してたら15万円分)+35万円=約40万円でプラチナエリートを獲得できるんです。さらに宿泊実績2倍付与キャンペーンなどが開催されればそれも併用するとさらに安くプラチナエリートになれますよね。

またマリオットの宿泊費の支払いをマリオットボンボイプレミアムカードでするだけで6ポイントつくので、35万円分宿泊費を決済すれば21,000ポイント獲得でき、低いポイントで宿泊できるホテルで1泊分以上にもなります。

他にも旅行の際にかなりお得なカードでもあるので詳細は「マリオット アメックス プレミアムのメリット解説と入会後使い倒したレポート」をご覧ください。
⇒紹介入会ページはこちら

マリオット・ライフタイムプラチナエリートへの戦略

マリオットの永久上級会員、ライフタイムプラチナ会員を目指す!?

とにかく宿泊費を節約する

旅行で宿泊するときを除いてライフタイムプラチナ修行の場合はできるだけ安いホテルと日程を検索してそこに泊まるようにします。さらにマリオット公式価格より旅行代理店のほうが安い価格を出していたらベストレート保証で25%OFFにしてもらえるのでかなり節約できます。これも毎回要チェック。

宿泊実績2倍付与キャンペーンは死物狂いで予約する

そしてごくたまに「宿泊実績2倍付与キャンペーン」が開催されます。このときは例えば1万円のホテル1泊するだけで2泊分の宿泊実績が付きます。実際5,000円で1泊分の宿泊実績を得ていることになります。この期間にトータル25万円使って25泊するだけで累計50泊分の宿泊実績がゲットできます。

もしこの期間に時間とお金に余裕があれば25泊(実質50泊)で止めずさらに宿泊して、目標である累計600泊のうちできるだけ宿泊実績2倍の割合を高めることをお薦めします。極端すぎるくらいで言えば、累計1000万円かかる修行費用が500万円で済むわけですから。

今後のポイント無料宿泊のためにボーナスポイント付与キャンペーンも積極的に利用する

さらにボーナスポイントが宿泊回数分だけ毎回つくキャンペーンもあります。このときも安いホテルで宿泊実績を積みながらボーナスポイントをゲットし、今後ポイントを利用した無料宿泊の原資ポイントを積み重ねていきましょう。結果的にお得に宿泊実績を積み重ねることができます。

ポイントサイト経由で予約して原資を増やす

ポイントサイト経由でマリオットの予約をするだけで、現金予約の数パーセントがキャッシュバックされます。それを現金化してもいいし、マリオットポイントに交換もできます。私が使っているのはハピタスです。ポイント増額キャンペーンを頻繁に行っていて、4%前後のキャッシュバックがあります。

ポイントサイト経由で予約することで宿泊のための原資を作れるので、直接予約するよりも圧倒的にお得です。入会キャンペーン等もやっているので必ず登録してここから予約するようにしましょう。
また、年会費無料などのクレジットカード入会では数千円~1万数千円分のポイントが付与されるので、このようなものも積極的に申込するとライフタイムプラチナ修行費を節約できますよ。

ホテル修行はお金が出ていく一方なので、収入を増やす・原資を増やすことも視野に入れたいですね。私はポイントにかなり助けられています。
ハピタスの入会ページはこちら

ライフタイムプラチナ獲得までの修行実績まとめ

それでは私が実際に10年プラチナ継続と累計600泊の宿泊実績を得るまでの過程をこちらに随時追加してまとめます。本格的にライフタイムプラチナを目指したのがプラチナエリートになって4年経過、累計宿泊実績が122日でした。ここから永久上級会員を目指してコツツコ宿泊していきます。

2022年・・・残り6年&残り478泊から開始

マリオットボンボイアメックスプレミアムカード入会で15泊の宿泊実績がつき、通常の宿泊4泊分がついた状態(累計19泊)でライフタイムプラチナ修行スタートです。

途中で50泊を達成し、エリートナイトクレジット (5泊分)を加えています。スイートナイトアワードはスイートルーム確約ではないし、プラチナでもスイートルームにアップグレードされる可能性もあるのでこれは不要。5泊分無料で宿泊実績が付くエリートナイトクレジット (5泊分)がライフタイムプラチナ修行にとって最適解です。

私の場合、2022年時点で今後最短6年間で478泊(毎年75泊してチタンを継続する計算になる)するのは無理があるのでアメックスのマリオットカードの特典の15泊分の実績と50泊達成時のエリートナイトクレジット5泊分で合計20泊の下駄を履かせ、6年で合計120泊分を無料で積むのが良さそうです。

フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
2泊 17,866円 宿泊実績4(2倍ボーナス) 残り474泊

モクシー錦糸町
1泊 13,281円 宿泊実績2(2倍ボーナス) 残り472泊

モクシー錦糸町
1泊 13,334 宿泊実績2(2倍ボーナス) 残り470泊

モクシー錦糸町
1泊 14,111 宿泊実績2(2倍ボーナス) 残り468泊

フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
1泊 9,072 宿泊実績2(2倍ボーナス) 残り466泊

▼モクシー大阪本町
6泊 57,717 宿泊実績12(2倍ボーナス) 残り454泊

モクシー錦糸町
1泊 10,285 宿泊実績1 残り453泊

フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
1泊 7,817 宿泊実績1 残り465泊

▼コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
1泊 15,730 宿泊実績1 残り464泊

モクシー大阪新梅田
1泊 12,100 宿泊実績1 残り463泊

モクシー大阪新梅田
1泊 10,648 宿泊実績1 残り462泊

アロフト大阪堂島
1泊 13,220 宿泊実績1 残り461泊

▼コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
1泊 12,766 宿泊実績1 残り460泊

▼2022年50泊達成、年間チョイス特典
エリートナイトクレジット5泊分 宿泊実績5 残り455泊

▼2022年マリオットアメックスプレミアム15泊分実績
エリートナイトクレジット15泊分 宿泊実績15 残り440泊

▼ウェスティン・セントフランシス・サンフランシスコ・ユニオンスクエア
1泊 ポイント使用 宿泊実績1 残り439泊

▼サンフランシスコ・マリオット・マーキス
1泊 ポイント使用 宿泊実績1 残り438泊

▼シェラトングランド・シドニー・ハイドパーク
1泊 ポイント使用 宿泊実績1 残り437泊

▼ルネッサンス・リバーサイド・ホテル・サイゴン
1泊 17,269円 宿泊実績1 残り436泊

▼ゲッコー・ハウス,フランクフルト,トリビュートポートフォリオホテル
1泊 17,60円 宿泊実績1 残り435泊

▼フォーポイントバイシェラトン・ロサンジェルス・インターナショナルエアポート
4泊 73,400円 宿泊実績4 残り431泊

2023年・・・残り5年&残り431泊から開始

2023年2月7日〜2023年4月23日まで有償宿泊のダブルポイントキャンペーンが始まりました。同時に1泊1000ボーナスポイントも付与されるのでここで、できるだけ宿泊し、2023年のチタン達成後もさらに宿泊して10年間の累積宿泊日数をひたすら消化しつづけるのもアリです。

2023年スタート時点であと5年で431泊しなければいけないので、最短でライフタイムプラチナ会員になるには年間86泊以上が必要です。毎年ダブルポイントキャンペーンがあるなら年間42.5泊で済むわけです。

▼ウェスティン・シンガポール
1泊 ポイント使用 宿泊実績1 残り430泊

▼フォーポイントバイシェラトン函館
3泊 38,400円 宿泊実績6(2倍ボーナス) 残り424泊

▼フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
1泊 13,874円 宿泊実績2(2倍ボーナス) 残り422泊

▼フェアフィールド・イン&スイート・サンフランシスコ・エアポート/ミルブレー
2泊 35,982円 宿泊実績4(2倍ボーナス) 残り418泊

関連ページ