【搭乗記】羽田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2017年11月)
デルタ航空のロサンゼルス行きエコノミークラスの搭乗記です。機内食もアメリカンな感じで意外と遠足気分で楽しめました。
デルタ航空エコノミークラスの座席
今回は2-4-2の配列でairbus330でした。今回は廊下側を一応とっておきました。
エコノミークラスは以前デトロイトで乗っているので大丈夫だと思いましたが座ってみて改めて狭いなと感じました。ほとんどの人がこんな感じで移動しているので仕方ないですがもう少し広いと良いですね。
デルタ航空エコノミークラスの機内食
離陸するとまずはドリンクとおつまみのスナック提供が始まりました。私はキリン一番搾りにしました。やはり塩が強いアーモンドは美味しくてビールが進んでしまいます。
2時間ほど映画を見ていると夕食の時間になりました。夕食はビーフとチキンが選べましたので今回はビーフにしてみました。
すると中身はハンバーグ。安い冷凍ハンバーグのような固い感じで型にはめ込んだようなカッチリした感覚。ご飯はまあまあ食べられるかなという感じでした。サラダはシャキシャキしていて食べごたえがありました。冷凍のままという感じはなかったので良かったと思います。また、デザートのチョコ蒸しパンのようなものは中に生チョコが入っていて濃厚で美味しかったです。この時もキリン一番搾りを注文しました。
それからは数本映画を見続けました。途中でハーゲンダッツが起きている人だけに配られました。カチカチに凍っていてすぐには食べられませんでした。
その後喉が渇いたのでコーラをもらい、飲み終わったあとトイレに行くついでにコップを返しに行ったのですがCA男性女性全員で大声で話していて、コップを渡してもこっちの目さえ見ないというアメリカっぷり。接客サービスという点ではデルタ航空は最低ランクに近いレベルだと毎回乗るたびに感じます。これはユナイテッド航空も同じですね。
朝食はチキン系のチーズブリトーとフルーツ、ヨーグルトのセット。今回はコーラを頼みました。
チキン系のブリトーは2ヶ月前に乗ったデトロイト線と同じものでした。チーズがこってりしていて生地ももっちりサラサラしていて食べごたえがあります。
フルーツもそれなりに美味しいし、ヨーグルトもブルガリアなので安定の美味しさ。機内食はこれくらいで十分満足できました。
帰国便エコノミークラスはフルフラットシートにできた
帰国便ももちろんデルタ航空のエコノミークラスです。真ん中の4人席を予約してありました。
誰も来るな~!と祈りつつドアクローズ。ということでこのシートすべてをひとりで使うことが出来ました。肘掛けを上に上げてフルフラットシートでごろっと寝て帰れたのは最高でしたね。
ちなみに日本の航空会社のプレミアムエコノミーにあたるコンフォートプラスのシートは満席だったのでエコノミークラスで大正解でした。足元が広くても隣に人がいるのといないのでは快適度合いは雲泥の差です。全体的にエコノミークラスは私のシートだけでなく、空席が目立っていました。
帰国時の機内食
帰国時の機内食は何料理かわかりませんが、野菜、お米にクリームソースのかかったチキン。意外と美味しかったですよ。
こんな肉厚でぎっしりした鶏肉です。アメリカの航空会社なのにこんなにヘルシーだと嬉しいです。
そして軽食はベジタブルポットパイ。このパッケージだけ見ればかなり美味しそうでワクワクします!
パイ生地がかなり分厚くもっちりしていて重いです。中身の味は濃いのかと思ったらあっさりしていて美味しさはあまり感じられませんでした。噛みごたえのあるパイ生地で具材が生きてこないが致命的・・・。アメリカ系航空会社らしい機内食ですね。
もうひとつのボックスにはドールのパイナップルとキットカット。パイナップルは缶詰をビニールパック詰めしている感じでシロップがたっぷり入っていてかなりこぼれやすいので注意が必要です。また蓋を締め直すことが出来ないのでパイナップルを食べ終わった後もシロップが残って溢れる可能性があります。しかしながらどちらも安定の美味しさでした。
関連ページ
- ビーチシティーズトランジットの乗り方や運賃
- 【ラウンジレポート】アメリカン航空 ロサンゼルス空港T4 フラッグシップラウンジ
- アメリカン航空の国内線は搭乗ゲートがコロコロ変わる
- ロサンゼルス空港周辺の治安
- TAPカードのアプリインストール方法とチャージ方法
- 【宿泊記】Aloft El Segundo ロサンゼルス空港
- マンハッタンビーチの有名アサイーボウル「PARADISE BOWLS」が美味すぎた
- TAPカードは払い戻しできない
- 西海岸ハンバーガーチェーン、ジャックインザボックスが今も安い!
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|スターアライアンスラウンジ
- ロサンゼルスでアメリカのスーパー飯を体験する
- ロサンゼルスが新型コロナウイルスで外出禁止が出た週末
- 【宿泊記】レジデンス・イン・マリオット・マンハッタンビーチ
- デルアモのジンギスカーンの詰め放題焼きそばが半端ない!
- IN-N-OUTバーガー・エルセグンド店
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ヴァージンアトランティック航空ラウンジ
- 【宿泊記】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 メイプルリーフラウンジ
- 【ラウンジ】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE エグゼクティブラウンジ
- 【搭乗記】羽田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス3席フルフラット(2018年11月)
- 【搭乗記】ロサンゼルス-バンクーバー エア・カナダ エコノミークラス(2018年11月)
- ロサンゼルスのブラックフライデーの様子
- ロサンゼルスのサンクスギビングの様子
- ロサンゼルス空港LAXの入国審査が厳しい⇒ユルユルに
- レドンドビーチの韓国系シーフード、クラブハウス
- 【レドンドビーチ】ローカル感満載のゆったりしたピアが特徴
- 【トーランスのバス】トーランストランジットの料金や乗り方
- 【ミツワ】ロサンゼルス最大の日本食スーパー、ミツワマーケットプレイス
- 【搭乗記】成田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス(2017年5月)
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 アラスカ航空ラウンジ
- 【地下鉄】ロサンゼルスの電車の乗り方、メトロの治安は問題なし
- IHOPロサンゼルスダウンタウン店
- ロサンゼルスダウンタウンのオーガニックスーパー、ホールフーズマーケット
- 【宿泊記】ロサンゼルス ミルナーホテル
- カールスジュニア ロサンゼルスダウンタウン店
- ダウンタウンのスーパー、ラルフスは食品もお土産もすべて安い
- メンドシノファーム・シティーターゲット店
- ロサンゼルスダウンタウン・シティーターゲット
- コロナ地元民御用達のレストラン、バーガーバスケットコロナ
- コロナのメキシコファストフード店、アルバートス・メキシカンフード
- パンダエクスプレス ノースリウッド店
- 【宿泊記】フェアフィールド・イン・エルセグンド
- 【宿泊記】シェラトン・ロサンゼルス・ダウンタウン
- ロサンゼルスの桟橋と言えばサンタモニカピア
- サードストリートプロムナードとファーマーズマーケット
- サンタモニカのオーガニックスーパー、ホールフーズ
- サンタモニカの大型本屋Barnes & Noble
- ウォーク・オブ・フェイムで有名人の手形を探そう!
- 【搭乗記】羽田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2017年11月)
- 【搭乗記】羽田-ロサンゼルス深夜便 アメリカン航空エコノミークラス(2015年5月)
- ダウンタウンからサンタモニカへの行き方
- ロサンゼルス空港からフライアウェイ(大型バス)でダウンタウンに行く方法
- ロサンゼルス空港からスーパーシャトルでホテルへ行く方法
- ロサンゼルスのスケート場、ベニスビーチスケートパークは観ているだけで面白い!
- ベニスビーチ・オーシャンフロントウォークのアスレチックがすごい
- 見るだけでも面白い、観光客も筋トレできるマッスルビーチ
- 昼間のグリフィス天文台観光
- グリフィス天文台観光と行き方
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル5デルタ航空スカイクラブラウンジ
- 羽田空港 スカイラウンジアネックス(2017年11月)
- 【安い】ロサンゼルス空港から電車でダウンタウンへ行く方法
- 【搭乗記】成田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2014年)
- ザ・カウンター ロサンゼルスダウンタウン店はハンバーガーのカスタムオーダーが凄い
- ロサンゼルス・ダウンタウンで食べるべきハンバーガーチェーン店