【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ヴァージンアトランティック航空ラウンジ

ロサンゼルス空港のターミナル2にある、ヴァージンアトランティック航空のラウンジ、「クラブハウス」に入ってみました。クラブハウスはプライオリティパスがあれば入れるラウンジで、デルタ航空利用時にプライオリティパスにて入りました。もしデルタ航空で日本に帰る場合はターミナル2を利用するため、ビジネスクラス利用やゴールドメダリオン資格を持っていなくてもプライオリティパスがあれば使えるのでお薦めです。
プライオリティパスで入れるヴァージンアトランティック航空ラウンジ
まず受付でプライオリティパスと航空券、パスポートを渡します。受付でプライオリティパスをスワイプして記録し、入室できます。プライオリティパス利用時には、朝5時から昼12時までしか使えないということでここがネックですが、今回は朝5時半についたので、オープンとほぼ同時に入れました。

中に入ると前面ほぼ天井までガラス張りのラウンジが横長に広がっています。

ソファは色々な形、色のものがあり、ポップでありつつお洒落な雰囲気ができあがっています。デザイナーズ系のホテルのような感じでしょうか。

窓はすべてカウンターになっていて、デルタ航空の飛行機が眺められます。ソファ席も良いですが、外を見ながら座れるカウンター席はたくさんあると嬉しいですね。

奥に進むと窓際のカウンター席が一部分なくなり、テーブル席が設けられています。2人利用のときにはここを利用してみたいです。椅子がイームズで揃えられていたり色もポップでお洒落すぎる!!

このテーブル席の奥は狭いスペース、ほぼデッドスペースと言ってもよいほど狭いエリアが。

その一番奥はソファエリアになっています。かなり狭いですが、割り当てられたスペースを有効活用しているように感じました。壁には大型ディスプレイ4つを連結させたビジュアルが流れています。ソファの色あいやディスプレスの仕様、椅子などすべてがデザイナーの個性が出ていて美しい~。
ヴァージンアトランティック航空ラウンジの食事
食事は朝だったので軽食のみです。カーテンが閉まっていて料理やお酒のオーダーはできないようになっているようです。

まずはフルーツ。バナナは意外とうれしいです。

クロワッサンやカップケーキなど食事とはなかなか思えないものですが、仕方ないでしょうか。軽食と割り切りましょう・・・。

アメリカなのでアメリカ人の朝食の定番、当然シリアル、オートミールが用意されています。ただしトッピング類はありませんでした。あくまで軽食という感じ。これはちょっと寂しいかなぁ。

ジュース、水、ミルクです。

炭酸系のジュースは缶ジュースで提供されていました。氷も自分で入れて、なくなったら都度スタッフにより補充されるタイプ。

私はシリアル系は食べないので今回はこんな感じにしてみました。何か寂しい・・・。クロワッサンはぎっしりと生地が重いタイプ。軽くてフワフワさくさくした食感ではありません。
朝7時からビールやワインが飲める!

朝5時に入室し、だんだんと夜が明けてきました。ロサンゼルス空港のヴァージンアトランティック航空ラウンジは全面ガラス張りかつフロアが横長のためどこにいてもこのような景色が楽しめるのは嬉しいですね。

朝7時になるとビールとワインが運ばれてきました。当然温かい食事が提供されると思いましたが、その後8時過ぎまでメニューが変わることはありませんでした。これは残念。お酒があってもフードがこれだと厳しいです。

というわけで、お酒が出てきただけましか、と言い聞かせまずはコロナを飲みます。朝焼けとコロナが非常によく合いますね。朝7時にコロナビール。

ちなみに朝日が入ってくると、ラウンジ内は直射日光で大変なことになります。特に私が座っていたカウンター席はすごいです。ソファ席まで日光が入ってきて日焼けしてしまいます。

ラウンジを出る前にクールズライトも飲んでみました。今回提供されたビールはコロナとクールライトです。アメリカらしいライトな味わいのビール。ロサンゼルスから日本へ帰国する空港ラウンジで飲むビールとしては逆にこのような水っぽいビールを飲んで思い出に浸るというのも悪くないなと感じました。

ラウンジを後にする前に、入り口ソファ席からラウンジの奥まで見るとこのような視線の広がりになります。意外とソファは低めになっていて、視線が低く保たれ、ソファの向こう側に座っている人たちが気にならないようになっています。
トイレがお洒落!

ちなみに、ヴァージンアトランティック航空ラウンジのトイレがお洒落だったので紹介しますね。まずラウンジ入り口近くのソファエリア近くにトイレはあります。曲線美の美しい壁の奥です。

女性用と男性用が一瞬わかりにくいですが、よく見るとサングラスで表現されています。

中に入るとライブハウスのような壁面とシンプルな作りに。豪華さはありませんが、デザイナーが好きそうな感じですよね。
ヴァージンアトランティック航空のラウンジはトータルで普通のラウンジとはまったく違う空間を作っていました。
関連ページ
ビーチシティーズトランジットの乗り方や運賃
【ラウンジレポート】アメリカン航空 ロサンゼルス空港T4 フラッグシップラウンジ
アメリカン航空の国内線は搭乗ゲートがコロコロ変わる
ロサンゼルス空港周辺の治安
TAPカードのアプリインストール方法とチャージ方法
【宿泊記】Aloft El Segundo ロサンゼルス空港
マンハッタンビーチの有名アサイーボウル「PARADISE BOWLS」が美味すぎた
TAPカードは払い戻しできない
西海岸ハンバーガーチェーン、ジャックインザボックスが今も安い!
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|スターアライアンスラウンジ
ロサンゼルスでアメリカのスーパー飯を体験する
ロサンゼルスが新型コロナウイルスで外出禁止が出た週末
【宿泊記】レジデンス・イン・マリオット・マンハッタンビーチ
デルアモのジンギスカーンの詰め放題焼きそばが半端ない!
IN-N-OUTバーガー・エルセグンド店
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ヴァージンアトランティック航空ラウンジ
【宿泊記】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 メイプルリーフラウンジ
【ラウンジ】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE エグゼクティブラウンジ
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス3席フルフラット(2018年11月)
【搭乗記】ロサンゼルス-バンクーバー エア・カナダ エコノミークラス(2018年11月)
ロサンゼルスのブラックフライデーの様子
ロサンゼルスのサンクスギビングの様子
ロサンゼルス空港LAXの入国審査が厳しい⇒ユルユルに
レドンドビーチの韓国系シーフード、クラブハウス
【レドンドビーチ】ローカル感満載のゆったりしたピアが特徴
【トーランスのバス】トーランストランジットの料金や乗り方
【ミツワ】ロサンゼルス最大の日本食スーパー、ミツワマーケットプレイス
【搭乗記】成田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス(2017年5月)
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 アラスカ航空ラウンジ
【地下鉄】ロサンゼルスの電車の乗り方、メトロの治安は問題なし
IHOPロサンゼルスダウンタウン店
ロサンゼルスダウンタウンのオーガニックスーパー、ホールフーズマーケット
【宿泊記】ロサンゼルス ミルナーホテル
カールスジュニア ロサンゼルスダウンタウン店
ダウンタウンのスーパー、ラルフスは食品もお土産もすべて安い
メンドシノファーム・シティーターゲット店
ロサンゼルスダウンタウン・シティーターゲット
コロナ地元民御用達のレストラン、バーガーバスケットコロナ
コロナのメキシコファストフード店、アルバートス・メキシカンフード
パンダエクスプレス ノースリウッド店
【宿泊記】フェアフィールド・イン・エルセグンド
【宿泊記】シェラトン・ロサンゼルス・ダウンタウン
ロサンゼルスの桟橋と言えばサンタモニカピア
サードストリートプロムナードとファーマーズマーケット
サンタモニカのオーガニックスーパー、ホールフーズ
サンタモニカの大型本屋Barnes & Noble
ウォーク・オブ・フェイムで有名人の手形を探そう!
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2017年11月)
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス深夜便 アメリカン航空エコノミークラス(2015年5月)
ダウンタウンからサンタモニカへの行き方
ロサンゼルス空港からフライアウェイ(大型バス)でダウンタウンに行く方法
ロサンゼルス空港からスーパーシャトルでホテルへ行く方法
ロサンゼルスのスケート場、ベニスビーチスケートパークは観ているだけで面白い!
ベニスビーチ・オーシャンフロントウォークのアスレチックがすごい
見るだけでも面白い、観光客も筋トレできるマッスルビーチ
昼間のグリフィス天文台観光
グリフィス天文台観光と行き方
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル5デルタ航空スカイクラブラウンジ
羽田空港 スカイラウンジアネックス(2017年11月)
【安い】ロサンゼルス空港から電車でダウンタウンへ行く方法
【搭乗記】成田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2014年)
ザ・カウンター ロサンゼルスダウンタウン店はハンバーガーのカスタムオーダーが凄い
ロサンゼルス・ダウンタウンで食べるべきハンバーガーチェーン店
