【搭乗記】ロサンゼルス-バンクーバー エア・カナダ エコノミークラス(2018年11月)
ロサンゼルスからバンクーバーへエア・カナダのボーイング737-8エコノミークラスを利用しました。約3時間ほどの短いフライトです。
カナダ入国審査はカナダ側で行う
バンクーバーからアメリカに行くときは入国審査をカナダ側で終わらせてから出国手続きをしましたが、逆にアメリカからカナダへ行く場合は通常通りカナダで入国審査が行われます。
というわけで、普通にLAXの国際線ターミナルからエア・カナダでチェックイン手続きをして荷物を預け、セキュリティチェックを受けて機内へ入ります。日本から出国するときと同じですね。
エア・カナダのエコノミークラス
以前バンクーバーからロサンゼルスへ行ったときはビジネスクラスにアップグレードされましたが今回は最初から指定していたエコノミークラスのまま。
機内は3-3の配列で一番後ろにトイレが2つありました。
今回はバンクーバーでの滞在時間が20時間もなかったので少しでも早く出られるようにと通路側の席にしました。
座るとこれくらいのスペース。体の大きい欧米人にとってはちょっとキツイかもしれませんが、私にはそこまで窮屈に感じることはありませんでした。
何でも有料でLCCかと思うほどのサービスに驚き
機内エンタメも長距離路線と同じくらいかなり充実していましたが、イヤホンが有料だったんです。LCCかなと思うほどコストカットというか取れるところから取る感じ。というわけで自分で持ってくる人がほとんどで、持ってこない人はそもそも機内エンタメ自体利用していませんでした。
3時間の短いフライトではありますが、映画が1本は見れる距離なのでイヤホンくらいはサービスしてほしかったかなぁ。今後は自分で用意しておこうと思います。
エア・カナダの機内食
機内食は機内に入ってから1時間ほどで提供されます。サンドイッチのようなものがひとつとドリンクですが、これらは有料です。アルコールも有料でした。というわけでは私は買いませんでしたし、買う人は見る限り2割いるかどうかという感じ。3時間のフライトで高い機内軽食を買う人は当然少ないですよね。
機内に入ってきた人がパックに入った食べ物を持ち込んでいて、機内食が出るのになぜ持ち込むんだろうと思っていましたが、有料だったからなんですね・・・。今回エア・カナダのロサンゼルスとバンクーバーの路線は2回目ですが前回はビジネスクラスだったから食事が出たのか、と納得。
到着の1時間前になるとドリンク1杯が提供開始です。この2回目のドリンクサービスだけは無料で、これはほぼ全員が受けていました。私はコーラを。ビニールコップですがなぜか2枚重ね。他の人はと見てみると3枚重ねの人もいて、かなり適当というか無駄遣いしてました。
ロサンゼルス・バンクーバー路線は3時間と短いですが機内食は有料でしかも大したものがでるわけでもないので、フライトの前にラウンジでしっかりと食べておいたほうが良いでしょう。
機内手荷物の持ち込み量が異様
搭乗時もそうでしたが、小さいスーツケースやバックパックを持ち込んでいる人がほとんど。ほぼ全員が持ち込んでいて、頭上の荷物入れがパンクしそうでした。長距離線の国際線でこんな光景見たことないというレベルです。
なので離陸時もかなり時間がかかりますし、着陸時も皆が頭上から荷物を取り出すのに時間がかかります。以前はビジネスクラスだったのでこんなに混雑している様子を見たことがありませんでしたが、いちいちスーツケースの受け取りをしたくないのでこれは当然なのかもしれませんね。
関連ページ
-
ビーチシティーズトランジットの乗り方や運賃
-
【ラウンジレポート】アメリカン航空 ロサンゼルス空港T4 フラッグシップラウンジ
-
アメリカン航空の国内線は搭乗ゲートがコロコロ変わる
-
ロサンゼルス空港周辺の治安
-
TAPカードのアプリインストール方法とチャージ方法
-
【宿泊記】Aloft El Segundo ロサンゼルス空港
-
マンハッタンビーチの有名アサイーボウル「PARADISE BOWLS」が美味すぎた
-
TAPカードは払い戻しできない
-
西海岸ハンバーガーチェーン、ジャックインザボックスが今も安い!
-
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|スターアライアンスラウンジ
-
ロサンゼルスでアメリカのスーパー飯を体験する
-
ロサンゼルスが新型コロナウイルスで外出禁止が出た週末
-
【宿泊記】レジデンス・イン・マリオット・マンハッタンビーチ
-
デルアモのジンギスカーンの詰め放題焼きそばが半端ない!
-
IN-N-OUTバーガー・エルセグンド店
-
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ヴァージンアトランティック航空ラウンジ
-
【宿泊記】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE
-
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 メイプルリーフラウンジ
-
【ラウンジ】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE エグゼクティブラウンジ
-
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス3席フルフラット(2018年11月)
-
【搭乗記】ロサンゼルス-バンクーバー エア・カナダ エコノミークラス(2018年11月)
-
ロサンゼルスのブラックフライデーの様子
-
ロサンゼルスのサンクスギビングの様子
-
ロサンゼルス空港LAXの入国審査が厳しい⇒ユルユルに
-
レドンドビーチの韓国系シーフード、クラブハウス
-
【レドンドビーチ】ローカル感満載のゆったりしたピアが特徴
-
【トーランスのバス】トーランストランジットの料金や乗り方
-
【ミツワ】ロサンゼルス最大の日本食スーパー、ミツワマーケットプレイス
-
【搭乗記】成田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス(2017年5月)
-
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 アラスカ航空ラウンジ
-
【地下鉄】ロサンゼルスの電車の乗り方、メトロの治安は問題なし
-
IHOPロサンゼルスダウンタウン店
-
ロサンゼルスダウンタウンのオーガニックスーパー、ホールフーズマーケット
-
【宿泊記】ロサンゼルス ミルナーホテル
-
カールスジュニア ロサンゼルスダウンタウン店
-
ダウンタウンのスーパー、ラルフスは食品もお土産もすべて安い
-
メンドシノファーム・シティーターゲット店
-
ロサンゼルスダウンタウン・シティーターゲット
-
コロナ地元民御用達のレストラン、バーガーバスケットコロナ
-
コロナのメキシコファストフード店、アルバートス・メキシカンフード
-
パンダエクスプレス ノースリウッド店
-
【宿泊記】フェアフィールド・イン・エルセグンド
-
【宿泊記】シェラトン・ロサンゼルス・ダウンタウン
-
ロサンゼルスの桟橋と言えばサンタモニカピア
-
サードストリートプロムナードとファーマーズマーケット
-
サンタモニカのオーガニックスーパー、ホールフーズ
-
サンタモニカの大型本屋Barnes & Noble
-
ウォーク・オブ・フェイムで有名人の手形を探そう!
-
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2017年11月)
-
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス深夜便 アメリカン航空エコノミークラス(2015年5月)
-
ダウンタウンからサンタモニカへの行き方
-
ロサンゼルス空港からフライアウェイ(大型バス)でダウンタウンに行く方法
-
ロサンゼルス空港からスーパーシャトルでホテルへ行く方法
-
ロサンゼルスのスケート場、ベニスビーチスケートパークは観ているだけで面白い!
-
ベニスビーチ・オーシャンフロントウォークのアスレチックがすごい
-
見るだけでも面白い、観光客も筋トレできるマッスルビーチ
-
昼間のグリフィス天文台観光
-
グリフィス天文台観光と行き方
-
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル5デルタ航空スカイクラブラウンジ
-
羽田空港 スカイラウンジアネックス(2017年11月)
-
【安い】ロサンゼルス空港から電車でダウンタウンへ行く方法
-
【搭乗記】成田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2014年)
-
ザ・カウンター ロサンゼルスダウンタウン店はハンバーガーのカスタムオーダーが凄い
-
ロサンゼルス・ダウンタウンで食べるべきハンバーガーチェーン店