【宿泊記】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE

ロサンゼルスダウンタウンのLA LIVEに林立するホテル群のひとつ、JWマリオットに宿泊しました。立地的には車があると便利です。ホテル施設と下にあるLA LIVEを満喫する場合は最も立地の良いホテルになるでしょう。
JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVEのエントランスが素晴らしい

エントランスはかなり広く、入って正面に受付のカウンターがあります。マリオット上級会員は左にある上級会員用の受付でチェックイン可能です。
エントランスにはこのようなソファや一人掛けチェアがありますが、多くのホテルで見られるような大混雑はなく。宿泊した時期がサンクスギビングだったからかもしれませんが、派手派手しい雰囲気とは違い逆に落ち着いた静けささえ感じました。

上から見るとこんなに広く、天井が高い開放感のあるロビーであることがわかります。3階分の吹き抜けになっていますが、1階分の高さが高いのでもっと高く吹き抜けになっているように感じます。ロサンゼルスのダウンタウンでここまで大きくスペースをとれるのはすごいですね。

受付の裏手にはバーがあり、こちらもかなり広いです。夜は多くの人がここでお酒を飲んでいます。
16階の角部屋

今回は一般的な名称ではスタンダードルームに相当する、JWマリオットでは最低ランクの部屋であるデラックスルームをプラチナプレミアエリートの上級会員資格で予約しました。当日は16階角部屋のエグゼクティブキングルームへアップグレードしてもらえたようです。この上には59平米のジュニアスイート、寝室とリビングが分かれている70平米のグリフィンスウィート、ダイニングテーブルや大型ソファのある100平米以上のJWスイートが存在します。

部屋に入ると正面にはチェストが置かれ絵が飾られています。ここにグラスなどがまとまっていました。正面の引き戸の奥はパウダールーム、左に曲がると奥にベッドルームが広がっています。

このようにベッドルームまでは通路が意外と長く取られていました。角部屋なので面積が普通の部屋よりも広いんですね。

おしゃれなチェスト。

上にはJWマリオットのボックスとコーヒーメーカーがあります。

開けるとコーヒーなどが入っていました。今回はどれも使用しませんでした。

チェストの中はミニバーでもあるのかと思ったら何も入っていませんでした。長期滞在の際になにか入れることもあるのかな?

ベッドルームはキングベッドにソファなどが配置されています。なぜか抱きまくら?もありますね。

ソファと丸テーブル。

デスクにテレビ、下には冷蔵庫が設置されていました。テレビが小さくてやや安っぽさを感じてしまうのは部屋が広いだけに残念ですね。

反対側から部屋全体を見るとこのようになっていて左側にはエッグチェアも置いてあります。エッグチェアは初めて座ってみましたが頭をすっぽりと覆うのでプライベート感の高いチェアで買いたくなりました。
大型のクローゼットもあります。

広くとこんなに収納スペースが。廊下側に普通はある収納スペースをこちら側に持ってきた感じですね。

朝になったので角部屋の雰囲気をもう少し・・・。

入って正面の窓からはロサンゼルス北側のハイウェイ。観光ではない素のロサンゼルスを感じさせます。

右側の窓からはロサンゼルスダウンタウン方面が。とは言えダウンタウンのビル群からは少し離れたLA LIVE周辺が見える感じですね。
ここは今回泊まっているJWマリオット、ビル自体がくっついている高層階のリッツカールトン、そして斜向かいのコートヤードと3つのマリオット系列のホテルが林立しているんです。このコートヤードがなければダウンタウン方面がよく見えたかもしれません。
バスルーム・パウダールーム

では入口の方に戻ってパウダールームを見てみましょう。

入ると正面には窓。角部屋を生かして大きな窓が取られているので昼間はとても明るく開放感があります。もちろんこのようにシェードがついているのでプライバシーも問題ありません。

景色はベッドルームと同じダウンタウン側を向いています。

自然光でこんなに明るいのは最高ですね。朝はとてもすがすがしい気持ちになれます。これがホテルステイで非現実感を楽しめるポイントだと思います。

アメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ローション、マウスオッシュのみ。歯ブラシはないので持参しましょう。

JWマリオットのアメニティはカラーが落ち着いていてとてもお洒落ですよね。

トレイとシャワーブース。ガラス張りで開放感があります。シャワーは固定式のみ。できればレインシャワーとハンドシャワーだったら嬉しかったかな。シャワーの水圧はかなりしっかりしていてよかったです。
フィットネスジム
JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVEのジムは2階にあります。

エレベーターを降りるとプレートが見えますので、右側のJWマリオットフィットネスセンターへ進みます。ここにリッツカールトンスパが見えるのは建物がつながっているからです。JWマリオットが低層階全体、リッツカールトンは上層階に位置し、建物自体はお互いにつながっているんですね。

フィットネスセンターのドアがあるのでカードキーを使って入室します。

マシン器具とトレッドミルなどが並んでいます。大型器具の数はスペースを考えるとぎっしりたくさん配置している感じですね。

ケーブルマシン、スミスマシン、チンニングとディップススタンドが並びます。これだけウエイト系のマシンが揃っていれば長期滞在の場合も問題ないでしょう。

機材はすべてテクノジムで揃えられていてトレッドミルやエアロバイクなどの有酸素運動器具がぎっしりと置かれています。

タオル、青りんご、消毒済みのヘッドフォンなどが置いてあります。ケトルベルが棚の下に置いてあるのは驚き。別の棚には冷蔵庫に入った小さなペットボトルの水もありました。かなり充実したジムですね。
屋外プール
JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVEにはエグゼクティブラウンジと同じ4階に屋外プールがあります。しかし屋外なので冬の時期は利用することができません。

エレベーターで4階に降りると正面にドアがあるのでそこから外へ出ます。

外へ出て左にプールエリアへーのドアがあり、こちらはカードキーがないと入ることが出来ないようになっています。

中に入るとすぐ更衣室があり、正面には受付カウンターがあります。通常ならここに誰かがいるのだと思います。プールは冬なので寒々しいですね。清掃用の機械がむこうに置いてあります。利用はできないようですが、常に清掃してとてもきれいな状態をキープしています。

ソファ席があります。

シースルーのフードがついたソファベッドも。

奥にはベッドも配置されています。

リクライニングベッドも多く日焼けしながら寝るのに最適です。リゾート感はそこまでありませんが、ロサンゼルスダウンタウンのど真ん中でJWマリオットとリッツカールトンのガラス張りのビルに囲まれたプールは一味違う時間をすごせるのではないでしょうか。
関連ページ
ビーチシティーズトランジットの乗り方や運賃
【ラウンジレポート】アメリカン航空 ロサンゼルス空港T4 フラッグシップラウンジ
アメリカン航空の国内線は搭乗ゲートがコロコロ変わる
ロサンゼルス空港周辺の治安
TAPカードのアプリインストール方法とチャージ方法
【宿泊記】Aloft El Segundo ロサンゼルス空港
マンハッタンビーチの有名アサイーボウル「PARADISE BOWLS」が美味すぎた
TAPカードは払い戻しできない
西海岸ハンバーガーチェーン、ジャックインザボックスが今も安い!
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|スターアライアンスラウンジ
ロサンゼルスでアメリカのスーパー飯を体験する
ロサンゼルスが新型コロナウイルスで外出禁止が出た週末
【宿泊記】レジデンス・イン・マリオット・マンハッタンビーチ
デルアモのジンギスカーンの詰め放題焼きそばが半端ない!
IN-N-OUTバーガー・エルセグンド店
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ヴァージンアトランティック航空ラウンジ
【宿泊記】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 メイプルリーフラウンジ
【ラウンジ】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE エグゼクティブラウンジ
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス3席フルフラット(2018年11月)
【搭乗記】ロサンゼルス-バンクーバー エア・カナダ エコノミークラス(2018年11月)
ロサンゼルスのブラックフライデーの様子
ロサンゼルスのサンクスギビングの様子
ロサンゼルス空港LAXの入国審査が厳しい⇒ユルユルに
レドンドビーチの韓国系シーフード、クラブハウス
【レドンドビーチ】ローカル感満載のゆったりしたピアが特徴
【トーランスのバス】トーランストランジットの料金や乗り方
【ミツワ】ロサンゼルス最大の日本食スーパー、ミツワマーケットプレイス
【搭乗記】成田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス(2017年5月)
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 アラスカ航空ラウンジ
【地下鉄】ロサンゼルスの電車の乗り方、メトロの治安は問題なし
IHOPロサンゼルスダウンタウン店
ロサンゼルスダウンタウンのオーガニックスーパー、ホールフーズマーケット
【宿泊記】ロサンゼルス ミルナーホテル
カールスジュニア ロサンゼルスダウンタウン店
ダウンタウンのスーパー、ラルフスは食品もお土産もすべて安い
メンドシノファーム・シティーターゲット店
ロサンゼルスダウンタウン・シティーターゲット
コロナ地元民御用達のレストラン、バーガーバスケットコロナ
コロナのメキシコファストフード店、アルバートス・メキシカンフード
パンダエクスプレス ノースリウッド店
【宿泊記】フェアフィールド・イン・エルセグンド
【宿泊記】シェラトン・ロサンゼルス・ダウンタウン
ロサンゼルスの桟橋と言えばサンタモニカピア
サードストリートプロムナードとファーマーズマーケット
サンタモニカのオーガニックスーパー、ホールフーズ
サンタモニカの大型本屋Barnes & Noble
ウォーク・オブ・フェイムで有名人の手形を探そう!
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2017年11月)
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス深夜便 アメリカン航空エコノミークラス(2015年5月)
ダウンタウンからサンタモニカへの行き方
ロサンゼルス空港からフライアウェイ(大型バス)でダウンタウンに行く方法
ロサンゼルス空港からスーパーシャトルでホテルへ行く方法
ロサンゼルスのスケート場、ベニスビーチスケートパークは観ているだけで面白い!
ベニスビーチ・オーシャンフロントウォークのアスレチックがすごい
見るだけでも面白い、観光客も筋トレできるマッスルビーチ
昼間のグリフィス天文台観光
グリフィス天文台観光と行き方
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル5デルタ航空スカイクラブラウンジ
羽田空港 スカイラウンジアネックス(2017年11月)
【安い】ロサンゼルス空港から電車でダウンタウンへ行く方法
【搭乗記】成田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2014年)
ザ・カウンター ロサンゼルスダウンタウン店はハンバーガーのカスタムオーダーが凄い
ロサンゼルス・ダウンタウンで食べるべきハンバーガーチェーン店
