【宿泊記】レジデンス・イン・マリオット・マンハッタンビーチ

マンハッタンビーチ近くにある戸建てロッジ風のレジデンス・イン・マリオット・マンハッタンビーチ。
ホテルよりも別荘に遊びに来ているような感覚。長期滞在の方が多いようです。
受付のメイン棟

チェックインとチェックアウトはメイン棟で。

入ると右手に受付カウンター、左側にはソファエリア、テーブルエリアな広がります。

ここはテーブル席が多く、朝食を食べるスペースとしても活用されています。

入り口に近いエリアはソファ席が配置され、奥にテーブル席、その奥が朝食のビュッフェの提供スペースとなっています。
ここでアメリカで購入したものをを届けてもらい預かっておいてもらいました。しっかり帳簿につけていてそこにサインをして受け渡す、管理はしっかりしていると思います。
各コテージ、ロッジ

部屋は1つの2階建てコテージに8つが配置されています。このようにたくさんのコテージが配置されていて、戸建てに滞在するかのような雰囲気です。

夜になるとこんな雰囲気。大きなホテルとは違い1つのコテージに4組だけなのでとても静かです。

今回は2階の部屋になりました。階段を上らないといけないのが大変です。しかもコテージの内部は田の字型になっていて、奥の部屋になると入り口が道路から遠くなりこれもまた大変です。
キッチン付きの1ベッドルーム

室内に入ると、左側にソファ、右側にカウンターテーブルと大型のキッチンがあり、正面にテレビとデスク、その奥にクイーンサイズベッドが配置されています。

キッチンは大型冷蔵庫、シンク、食洗機、電子レンジの設備に食器などはすべて揃っています。武漢ウイルスの影響でロサンゼルスの飲食店がクローズしてしまったので冷凍ピザを解凍して食べました。

レジデンスインなどのホテルでキッチンがついていても基本的使わないのですが、こういうとき便利ですね!

テレビとデスクでリビングダイニングエリアとベッドルームを仕切っています。この配置は考えましたね!なかなか良いと思います。

ベッドはクイーンサイズでゆとりがあります。
バスルーム

バスルームは部屋の奥にあります。

まず洗面。大きな鏡とライトが印象的でかなりスペースに余裕があります。

ただしアメニティはほぼないので、歯磨き粉などはしっかり持参が必要です。

そして奥にはトイレとシャワールーム。シャワーは固定式で首が少し動きましたが、水圧が異様に弱いので日本のシャワーと比べると洗い流すのに時間がかかります。

シャンプー、コンデイショナー、ボディジェルはボトルがシャワールームに置いてありました。
朝食は無料
レジデンス・イン・マリオット・マンハッタンビーチは宿泊者は朝食が無料で提供されます。
朝食会場は受付がある建物のテーブル席が利用されますが、私が宿泊したときはコロナウイルスがパンデミックを起こした時期だったため、ビュッフェスタイルではありますが、食べるために食堂に集まることを避ける意味で、食事を部屋に持ち帰って食べることになっていました。

ビュッフェはエントランスの奥に小さく設けられています。この奥に調理場があるようで、普段は扉が閉まっています。

まず入って右にドリンクバー。飲み放題です。私は100%オレンジジュースとりんごジュースをがぶ飲みしてしまいました。ここ、部屋にペットボトルの水を置いていないのでとても喉が乾いていたんです・・・。

続いてパン。パンの質はそこまで高くないです。しっかり温めて食べるのがコツ。このままだと硬い。奥にはホットミールが並んでいます。

定番のアメリカンブレックファースト。

こんなのも。普通におかず系のホットミールがほしかったかな。

奥にはシリアルとトッピング、オートミールがありました。

フルーツはカップに入っています。それと定番のヨーグルト。

ワッフルメーカーもあります。最初どこにワッフルの原料があるかわかりませんでしたが奥にあるのがそうですね。ここから出してプレートに流し込む。

中央テーブルにはフルーツやトッピング具材などが配置されていました。

そして部屋に持って帰ってきたのはこんな感じ。かなり質素ですね・・・。自分の好みの食材がなく、持ち帰った物自体が少なかった・・・。大規模ホテルなら色々なメニューを取り揃えていますが、この規模感の宿泊施設であれば十分なサービスかなと思います。
関連ページ
ビーチシティーズトランジットの乗り方や運賃
【ラウンジレポート】アメリカン航空 ロサンゼルス空港T4 フラッグシップラウンジ
アメリカン航空の国内線は搭乗ゲートがコロコロ変わる
ロサンゼルス空港周辺の治安
TAPカードのアプリインストール方法とチャージ方法
【宿泊記】Aloft El Segundo ロサンゼルス空港
マンハッタンビーチの有名アサイーボウル「PARADISE BOWLS」が美味すぎた
TAPカードは払い戻しできない
西海岸ハンバーガーチェーン、ジャックインザボックスが今も安い!
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|スターアライアンスラウンジ
ロサンゼルスでアメリカのスーパー飯を体験する
ロサンゼルスが新型コロナウイルスで外出禁止が出た週末
【宿泊記】レジデンス・イン・マリオット・マンハッタンビーチ
デルアモのジンギスカーンの詰め放題焼きそばが半端ない!
IN-N-OUTバーガー・エルセグンド店
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ヴァージンアトランティック航空ラウンジ
【宿泊記】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 メイプルリーフラウンジ
【ラウンジ】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE エグゼクティブラウンジ
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス3席フルフラット(2018年11月)
【搭乗記】ロサンゼルス-バンクーバー エア・カナダ エコノミークラス(2018年11月)
ロサンゼルスのブラックフライデーの様子
ロサンゼルスのサンクスギビングの様子
ロサンゼルス空港LAXの入国審査が厳しい⇒ユルユルに
レドンドビーチの韓国系シーフード、クラブハウス
【レドンドビーチ】ローカル感満載のゆったりしたピアが特徴
【トーランスのバス】トーランストランジットの料金や乗り方
【ミツワ】ロサンゼルス最大の日本食スーパー、ミツワマーケットプレイス
【搭乗記】成田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス(2017年5月)
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 アラスカ航空ラウンジ
【地下鉄】ロサンゼルスの電車の乗り方、メトロの治安は問題なし
IHOPロサンゼルスダウンタウン店
ロサンゼルスダウンタウンのオーガニックスーパー、ホールフーズマーケット
【宿泊記】ロサンゼルス ミルナーホテル
カールスジュニア ロサンゼルスダウンタウン店
ダウンタウンのスーパー、ラルフスは食品もお土産もすべて安い
メンドシノファーム・シティーターゲット店
ロサンゼルスダウンタウン・シティーターゲット
コロナ地元民御用達のレストラン、バーガーバスケットコロナ
コロナのメキシコファストフード店、アルバートス・メキシカンフード
パンダエクスプレス ノースリウッド店
【宿泊記】フェアフィールド・イン・エルセグンド
【宿泊記】シェラトン・ロサンゼルス・ダウンタウン
ロサンゼルスの桟橋と言えばサンタモニカピア
サードストリートプロムナードとファーマーズマーケット
サンタモニカのオーガニックスーパー、ホールフーズ
サンタモニカの大型本屋Barnes & Noble
ウォーク・オブ・フェイムで有名人の手形を探そう!
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2017年11月)
【搭乗記】羽田-ロサンゼルス深夜便 アメリカン航空エコノミークラス(2015年5月)
ダウンタウンからサンタモニカへの行き方
ロサンゼルス空港からフライアウェイ(大型バス)でダウンタウンに行く方法
ロサンゼルス空港からスーパーシャトルでホテルへ行く方法
ロサンゼルスのスケート場、ベニスビーチスケートパークは観ているだけで面白い!
ベニスビーチ・オーシャンフロントウォークのアスレチックがすごい
見るだけでも面白い、観光客も筋トレできるマッスルビーチ
昼間のグリフィス天文台観光
グリフィス天文台観光と行き方
【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル5デルタ航空スカイクラブラウンジ
羽田空港 スカイラウンジアネックス(2017年11月)
【安い】ロサンゼルス空港から電車でダウンタウンへ行く方法
【搭乗記】成田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2014年)
ザ・カウンター ロサンゼルスダウンタウン店はハンバーガーのカスタムオーダーが凄い
ロサンゼルス・ダウンタウンで食べるべきハンバーガーチェーン店
