シドニー、キングスクロスのどっぷりハマれる観光スポットを紹介
シドニーの歓楽街とも言われることが多いキングスクロス。新宿の歌舞伎町などをイメージする方も多いと思いますがまったくそんなことはなく・・・普通の街だと思います。しかし、色々な店が混在し、ストリップバーなどもあるためシドニーでは歓楽街と呼べる場所がここキングスクロスになってくるわけですね。実際にキングスクロス周辺に滞在してみると面白い街であることがわかってきました。
世界的に有名なキングスクロスのコカコーラ・ビルボード
キングスクロスの名物ともなっているのがこの大きなコカコーラの看板です。旅行代理店やガイドブックたでキングスクロスを紹介するときは大抵このコカコーラの看板が出てくるはずです。まずこの大きさに驚きますし、観光客はほとんどの人がこの看板を撮影していたことからもキングスクロスの代名詞になるほど有名。
キングスクロス駅の目の前にあり、同時にキングスクロスの入り口に位置するため、絶好の広告スペースなんですよね。
ちなみにこのコカコーラの広告看板の真正面にあるキングスクロス最大のパブが「キングスクロスホテル」です。建物全体がパブやコワーキングスペースとして使われているお洒落な店。料理も美味しいのでキングスクロスに行く際は駅徒歩0分の広告とキングスクロスホテルを楽しんでくださいね。
その前に、気になるキングスクロスの治安
キングスクロスはシドニーの歓楽街と紹介されることが多いので、かなり危険な場所だと勘違いしている人が出てしまっていますが実際にはかなり安全ですし歌舞伎町のようなガチャガチャしすぎた感じはないので、夜行ってみて逆に拍子抜けしてしまう人のほうが多いハズ。はっきり言うと治安は良いです。
ただしキングスクロスはバーが多く、またちょっと離れた場所にはクラブ系のレストランも多いので若者が酔っ払っている割合が多く、喧嘩などが起こることもあります。これに関しては巻き込まれないようにするのは日本のクラブや飲み屋街でも同じですよね。
またストリップなども中心エリアにあるので、その点では店の強面セキュリティがいたりして歓楽街なんだなぁと感じるかもしれませんが、特にトラブルは発生しませんので安心してください。夜12時前後でも歩いていて危険と感じることはなく、海外での最低限のルールである自分の身は自分で守る、危険そうな場所には近づかない、を徹底していれば問題ありません。
というわけで、歩きまわると面白さをどんどん実感するディープな街、キングスクロスを遊び尽くしましょう!
ゴチャゴチャした飲み屋エリア、ランケリープレイス
個人的にとても好きなのが、細い路地の両脇がすべてレストランや飲み屋が続くランケリープレイスです。この上から吊るされている丸い照明がランケリープレイスの特徴でもあります。
奥に進むとこんな感じで両脇の店舗の店内と外のテラス席がズラッと並びます。ローカルの人も当然いますし、観光客も料理とお酒を楽しんでいます。裏路地感があり、とても楽しめますよ。若者が騒ぐようなクラブ系の店があるわけではなく飲食店ばかりなので意外と年齢層は安定した大人たちという感じ。
治安面でもまったく問題なく食事が楽しめます。怪しい店もないので駅前と比べると逆に治安がかなり良いです。子連れ家族でサクッと食事を済ませていく人たちも多かったですよ。このたった徒歩2分の距離にまったり過ごしたい店がぎっしり!夕方くらいから店がオープンし始めるのでぜひ立ち寄ってみてくださいね。