【ラウンジレポート】シドニー空港|アメリカンエキスプレス・ラウンジ(スターアライアンスサイド)

アメックスのセンチュリオンラウンジがワンワールド側のゲートからスターアライアンス側のゲートに2019年後半に引っ越ししました。名称はセンチュリオンラウンジではなく、アメリカンエキスプレスラウンジだそうです。
まだできたばかりのシドニー空港アメリカンエキスプレスラウンジのレポートをしていきます。
アメックスのラウンジらしいエントランス
アメックスラウンジシドニーは入り口でクレジットカードを提示して入ります。新しくできたラウンジなのか聞くと、2019年にこちらに移転してきたのだとか。場所はスターアライアンス系ゲート近くにあるラウンジが集まったところです。

ラウンジ内に続く通路は長く、アメックスのラウンジの特徴でもあるグリーンウォールがお出迎え。
シドニー・アメックスラウンジのフロア紹介
まずシドニー・アメックスラウンジ内に入ると正面にバーカウンターがあります。

ここではビールのほかワインなども新鮮な状態で出してくれます。ちなみにすべてビールが出てくるノブかと思ったら、右側はワインのノブでした。ビールは左側みたいです。間違えてスパークリングワインを選んでしまいました。
ラウンジ左側は奥にフードカウンターがあり、その手前にソファ席などがあります。

食事や飲み物をガッツリ楽しみたい方はこちらがお薦め。ただしちょっと落ち着かないと思います。
ラウンジの右側は奥まで長く続いているメインフロアです。

テーブル席が中央にあり、壁沿いにソファが配置してあります。落ち着いて食事ができるのは正面のテーブル席ですね。昔のシドニー・センチュリオンラウンジもこの中央のテーブル席がありました。
奥に進むと左側の壁にはドリンクバーが設置されていました。

左のレバーは水です。スパークリングもありますが、出してみたら普通の水でした。なんで!?

この壁には大きなパネルが入っていて、まだできたばかりのシドニー・アメックスラウンジからのメッセージが表示されていました。
さらに奥に進むとジュースやフレーバーウォーターがあります。下にある冷蔵庫には瓶ビールやアルコール入りスパークリング飲料などが置いてありました。

上にはナッツやクッキーがあり、この並びは食事をしない人向けの水分補給箇所なのかもしれません。さらにラウンジの奥に進んでみましょう。
そして奥まで進むと流線型のソファがいくつか配置されています。

食事をするというよりも飲み物だけ持ってきて読書したりするような空間ですね。やはりこのスペースに来るまでの壁際のドリンクとスナックを持ってソファエリアでくつろぐのが正解かもしれませんね。
シドニー・アメリカン・エキスプレス・ラウンジのフード

まずはフードカウンターの左側からサラダ類。葉物野菜は嬉しいですね。

チーズ、クラッカーなど。欧米人の定番おつまみですね。

ホットミール。野菜炒め的な。

パスタ。あっさりしていて美味しかったです。

チキンと白米。
ここはホットミールをオーダーして受け取るところ。すでにフードが置いてありますが、これを自由に持っていっていい訳ではありません。

皿の下に名前の書いてあるシートがありますよね。オーダーするときに名前を告げているので、料理が完成するとここに置かれて名前の書かれた紙が一緒に置かれます。

オーダーメニューがあるのでここから食べたいものを選んでオーダーします。
2019年オープン当初はこんな感じのメニューが並んでいました。好きな具材のピザオーダーと、麺類など。

私はあとでピザをオーダーしました。ここの料理人はインド出身者で、シドニーの和食料理屋で料理人の仕事をしていたとのこと。私の名前を告げるとすぐ日本人だとわかったようでした。
ラウンジの入口付近には特設ブースがありました。

ここではオリジナルカクテルを作ってもらえるところで、香り付けのガスを注入して香りが楽しめるカクテルを作っているようでした。時間限定のオープンで、フライト時間近くになったらもうスタッフがいなくなっていました。飲んでみたかったなぁ。
シドニー・アメックスラウンジの食事と飲み物
というわけでまずはサラダを取ってきました。葉物野菜にマカロニサラダ。そしてパスタです。悲しいですがやはりドレッシングがありませんでした。あったのはオリーブオイル・・・。

飲み物はビールをオーダーしたつもりが、出てきたのは白ワインでした。あのレバーから白ワインが出てくるんですね・・・。
続いてホットミールをオーダーしてみました。今回はピザです。ピザはアツアツでチーズもとろけて美味しい。

そして改めてビール。ペールエールだったかな。泡のバランスが素晴らしいですね。
シドニー・アメックスラウンジのシャワールーム
シドニー・アメックスラウンジにはシャワールームが2つ設置してあります。

自由に入れそうですが、基本的に名前とボーディングパスを名簿に記載してもらい、順番を待ちます。
シャワーの予約は清掃スタッフがこのときは兼務していたようです。この清掃スタッフが常にシャワールーム前に待機しているわけではないので、誰もいない場合はバーカウンターにシャワーを利用した旨を伝えればスタッフを呼んできてくれます。
というわけでシャワールームがこちらです。

洗面台、トイレ、シャワーです。高級感よりもシンプルな印象を受けました。
シャワーヘッドは固定式ではないので日本人にも使いやすいと思います。

シャンプーはリンスインのものがひとつ置いてあるだけでした。
アメニティはかなりしょぼくて、歯ブラシやカミソリなどはありませんでした。

その代わりボディクリーム、ハンドクリームシャワージェルはロクシタンの業務用ボトルが置いてあり、特にボディクリームはとても良い香りで帰国して購入してしまいました。ここは良かったかな。
そうそう、このときはドライヤーが置いてありませんでした。私が利用する前に、親子がふたつのシャワールームを使用していましたが、ドライヤーがないので別途新しいタオルをもらって髪の毛を乾かしていました。引き出しとかにあるのかと思いましたがなかったので、恐らく単純な設置忘れかなと。
関連ページ
シドニー空港から歩いて外へ出て電車賃を節約する方法
【宿泊記】フォーポイントバイシェラトン・シドニー セントラルパーク
【搭乗記】シドニー - 羽田 ANAエコノミークラス(2022年11月)
【搭乗記】羽田 - シドニー JALエコノミークラス(2022年11月)
シドニーの電車、バスはクレジットカードのタッチ決済で乗れる!
【宿泊記】スペースQカプセルホテル(シドニー)
シドニーの電車・バスの1日乗り放題乗車券はありません
シドニーでUberを使ってみたら便利だった
KEG&BREW 日替わりメニューとビールが楽しめるシドニーの巨大パブ
スリーワイズモンキーズはシドニーで最も有名なパブ!?ジョージストリート散策に疲れたら是非
【ラウンジレポート】シドニー空港|アメリカンエキスプレス・ラウンジ(スターアライアンスサイド)
【搭乗記】成田 - シドニー|JAL|プレエコ・バルクヘッド席
【レッドファーン】危険地帯、治安が悪い!?現在は安全な街に様変わり
【宿泊記】790 on George Backpackers
【プライオリティパス】チキンコンフィデンシャル(CHICKEN CONFIDENTIAL)
【搭乗記】シドニー - 成田 JALプレミアムエコノミー(2019年6月)
【搭乗記】羽田 - シドニー ANAエコノミークラス非常口席(2019年6月)
シドニー空港でプリペイドSIMを購入する方法
【ラウンジ】シェラトングランド・シドニー・ハイドパーク・シェラトンクラブ
【宿泊記】シェラトングランド・シドニー・ハイドパーク
【ラウンジ】ザ・ウェスティンホテル・シドニー・エグゼクティブクラブ
【ラウンジレポート】シドニー空港|ニュージランド航空ラウンジ
【宿泊記】ザ・ウェスティンホテル・シドニー
【ラウンジ】シドニーハーバー・マリオット・サーキュラーキーのエグゼクティブラウンジ
シドニーのアウトレットモール、バーケンヘッド・ポイント・アウトレットセンターは丸一日余裕で楽しめます
【搭乗記】羽田-シドニー ANAエコノミークラス非常口席(2018年11月)
シドニーのスカルプチャー・バイ・ザ・シーに行ってきた!
シドニーの主要スーパー
シドニーの治安の悪いエリアに実際行って確かめてきた
【シドニー】ニュータウンのグラフィティアートが素晴らしい
【搭乗記】羽田-シドニー ANAエコノミークラス非常口席(2018年4月)
シドニーの電車やバスはOPALカード1枚でOK!使い方や乗り方の解説
シドニーのローカルレストランパブ、スクラフィー・マーフィーズの客層がわからない
シドニーでホエールウォッチングツアーに格安で参加できたよ!
【5~6月】ビビッド・シドニーに行ってきたよ!
【バス】ボンダイビーチの行き方
【宿泊記】シドニーハーバー・マリオット・サーキュラーキー
【搭乗記】羽田-シドニー ANAエコノミークラス(2017年6月)
シドニーのニュータウンはレトロでアートなお洒落な街
シドニー、キングスクロスのどっぷりハマれる観光スポットを紹介
キングスクロスの激安ピザ、ヴィックス・ピッツェリア
価格高めのニュータウンのカフェ・レストラン、ミルクバー
T2ニュータウン店 シドニーのカラフルでかわいい紅茶ショップ
絶対行くべき!シドニーのキングスクロスホテルは最高の空間と料理を提供
キングスクロスの落ち着いた本屋、ポッツポイントブックショップ
【宿泊記】ヴァイブホテル・ラッシュカッターズベイ・シドニー
キングスクロスのマクドナルドは小腹がすいたら入ってみよう
シドニーでサプリメントを買うならヘルスナッツがお薦め!
【搭乗記】羽田-シドニー ANAプレミアムエコノミー(2017年2月)
【ラウンジレポート】シドニー空港|アメリカンエキスプレス・センチュリオンラウンジ
古いアパートが本屋になったアンパサンドカフェ&ブックストア
ずっと過ごしたくなる本屋、バーケロウ・ブックス(Berkelouw Books)
パディントンのテラスハウスが情緒ある美しさ
シドニー・ガバメントハウス(総督官邸)
シドニー・オペラハウス
シドニーの中心にある憩いの場、ハイドパーク
ハイドパーク沿いのスターバックスは最高のくつろげるカフェ
シドニーの教会、セントメアリー大聖堂は圧倒される美しさ
【搭乗記】羽田-シドニー カンタス航空エコノミークラス(2016年8月)
シドニーフィッシュマーケットは鮮魚の買い物と食事ができる観光スポット
ザ・スターにあるオープテラスのピザバー、Pizzaperta
フィッシュマーケット近くのスーバー、IGAピルモント
パワーハウスミュージアムのカフェ
ウルティモで少し遅くまで開いているハンナズ・パイ
【宿泊記】アスパイア ホテル シドニー
地元感を味わえる小さなパブ、ロードウーズレーホテルのパブは常連になるほど居心地が良い
【リーズナブルなパブ】SJYパブとダウンアンドアウトバーガー
大型本屋にレストランも雑貨屋も付属、Dymocksシドニー
ハングリージャックス・ピットストリート店はオープンすぎて鳩がどんどん入ってくる
シドニー国際空港からシティへの行き方・帰り方
シドニー現代美術館
